■ ヒザ裏付きサージング(超音波裏地仮止め装置付) U-4402-D 

コーナーでの縫い継ぎがない綺麗なサージングが行える
コーナー停止ヒザ裏サージングマシン。
スラックスの縁かがり作業がこの1台で。

最高7,000rpm、超ハイスピードの上下差動送り頭部を搭載し、前身のヒザ裏付きサージングから
後身のサージングまで1台で高能率に使えるサージングマシンです。
サージング作業では各コーナーで針が刺さった状態で自動停止が働き、
素材の回転・取り回しが大変スムーズに行え、
糸も各辺の縫い始めと縫い終わりの無駄な空環糸が出ない為、1/3 程の糸が節約できます。
新たに、超音波溶着方式の裏地仮止め装置を採用、
仮止めを行う位置をテーブル奥側に改め、さらにマーキングライトを追加することで、
仮止め作業をよりスピーディー且つスムーズ、確実に行うことが出来ます。

オートサージャーの技術が活かされたコーナー停止 当社のオートサージャーの技術を活用することにより、各コーナーでの自動停止、角での縫い継ぎのないきれいなサージング、これらを誰にでも確実に行えるようにした、コンピューター制御のサージングマシンです。
素材の取り回しに優れ、無駄な糸の消費を抑制し、ヒザ裏付きサージングから後身サージングまでこれ1台でまかなえる、画期的な機能の数々を搭載したYUHO独自の自動サージング機です。
超音波溶着式裏地仮止め装置を搭載 従来の両面テープ方式に代えて、超音波溶着方式の仮止め装置を新たに搭載しました。
超音波で素材を溶着させて仮止めを行うため、確実かつ瞬時に仮止めが出来るだけでなく、素材の違い、及び気温や湿度といった様々な条件に影響を受けにくく、かつメンテナンスフリーで使い易い、といった数多くのメリットがあります。
加えて仮止め装置の位置を実作業におけるワークフローを考慮し、テーブル奥側に変更。
また仮止めを狙った位置に正確かつ素早く行えるよう、素材上で仮止めが行われる位置を目印で示してくれるマーキングライトを搭載しました。
尚、溶着器の動作はタッチパネルで細かく設定、変更が行えます。
液晶タッチパネルにより仕様切り替えがワンタッチ 各コーナーでの自動停止、または普通サージングのような縫い切りサージングのどちらかを選択可能。
スタート条件に関してはどちらも光電センサーONで自動スタート、またはペダル操作によるスタートの選択が出来ます。
また本機は右身頃、左身頃それぞれに専用の制御プログラムを搭載。
液晶画面のボタンの切り替えで、a)右見頃の連続運転、b)左見頃の連続運転、c)左右交互自動切換えでの連続運転、これらを簡単に切り替えることが可能です。
大変使い易い機能を満載 本機はヒザ裏サージング用途での使用をメインとし、使い易さをアシストする様々な機能を数多く搭載しました。
例えば、裏表の合わせが必要なコーナーではペダルスタートとなり、裾部では光電管センサーONによる自動スタート。
またオペレーターの熟練度に応じて、全て光電管センサーで自動サージングへの切り替えも行うことが出来ます。
この時の自動スタートもセンサーONからスタートまでのタイムを自由に設定変更が可能。
各コーナーでは通常サージングのように縫い切り作動とコーナー停止機能の切り替えが行えます。
1辺のみの使用、2辺のみの使用、3辺のみの使用なども選択出来、その選択に従ってスタッカー装置が自動で作動します。
液晶タッチパネル上で作業の全てが行える、大変使い易く、且つ多機能なサージングマシンです。
デジタルミシンモーターの採用 デジタルACサーボモーターを採用、ミシンのトルクアップを実現し、ミシンスピードを大幅に改善しました。
ミシンのスピードはデジタルで表示、高速・中速・低速の各速度を自由に設定可能、コーナーでの停止機能は停止針数をダイレクトに数値で入力することが出来、より精密、正確なコーナー停止を実現します。
必要に応じ、全て自動で作動する布寄せガイド YUHO独自の布寄せエッジガイドを採用。
表地と裏地の2枚を確実にガイドし、揃えることが出来ます。
このエッジガイドは布の挿入を容易にするため、ガイドを大きく開くことが出来、さらにユニット自体を状況に応じて前進・後退させることが出来ますが、これらの前進・後退と開・閉の動作は全て自動で行われ、且つ液晶画面の操作でエッジガイドの動作をキャンセルすることも可能です。
超高速ミシン頭部とイセ込み装置 新型上下作動送りオーバーロックミシン頭部は、7,000rpmの超高速性能を誇ります。
上下作動送り機構により適度なヒザ裏のゆとりを付け、裏地のツリやネジレの無い綺麗なサージングが行えます。
また、前身のポケット部では上下イセ込みを自動で行うことが可能。
左右の身頃共に表地を上にして縁かがりを行い、糸の表面を揃えたサージングを行うことが出来ます。
スタッカー装置 縫い切りモード使用時には、左右身頃とも第4辺で自動的にスタッカー装置が作動し、素材の積み重ねを行います。
また、手元ボタンを押すと必要に応じ、任意の場所でどこでもスタッカーを作動させることが可能。
スタッカー作動が不要な場合は、タッチパネルでスタッカーをOFFにすることでスタッカー作動をキャンセルすることも可能です。
糸切れ検知装置(T.B.D.) 万一の糸切れの際には本機が糸切れを自動検知し、瞬時に運転を自動停止してオペレーターに知らせてくれます。
クリーンな作業環境を目指して 空環糸及び切り屑は自動で吸引し、それらを一か所に集められる機構を装備。
これらにより、ホコリの出ないクリーンな作業環境を実現しています。


能   力  ★ 1,000 枚 / 8H (余裕率 20%)
主な装置  ★ 液上下作動送り高速ミシン
 ★ ヒザ裏仮止め装置(超音波溶着方式)
 ★ 布寄せクロス式エッジガイド
 ★ 左右・上下イセ込み装置
 ★ コーナー停止機能
 ★ ヒザ裏・通常 サージング切り替え機構
 ★ デジタルACサーボモーター
 ★ スタッカー装置
 ★ 糸切れ検知装置(T.B.D.)(オプション)
 ★ 空環・切屑自動吸引装置