■ ニットシャツ・ブラウス 脇スリット コの字縫い自動機 U-2007-D 

意外と面倒なコの字縫いの自動化!

ニットシャツ、婦人ブラウス、白衣、トランクスなど多くの衣料には機能向上のため、
脇スリット部が設けられています。
このスリット部は、些細な工程ですが意外と面倒な作業のひとつになっています。
コの字縫いの為、素材の引き回しが必要となり、その上、ステッチの飾り縫いのため、
ステッチ幅を揃え、きれいな仕上りが要求されます。
この些細な工程を大変簡単に、誰にでも高能率な作業が行えるよう自動化しました。
インターショート(2本針ロック)U-9705-D/FP-1100による
袖、脇地縫いと共に脇部の一連の自動化にお役立て下さい。


光電センサーによる布端検知! 縦方向の縫いは25oから120oまで、大変幅広い対応が図られています。
この寸法変化にも布端を光電センサーが感知し、ミシンがスタートする機構のため、長さの変化にも一切調整の必要はありません。
又、スリット部の左右が段違いの長さにも大変便利に対応します。
その他、僅かな寸法の違いにも確実に布端から縫い始め、布端で縫い終わりを行うことが出来ます。
僅かなことですが、こうした一連の配慮が長年の経験がいかされた、YUHOならではの機能です。
横方向の寸法調節にはつまみ一つで10oから30oまで、簡単に変更が可能です。
センター部の仕切り定規の位置もつまみ一つで左右の移動が行え、誰にでも簡単に操作でき、幅広い対応のできる最善な機構が施されています。
初心者にも高能率作業をお約束! 素材のセットはテーブルのバキューム(吸引)面に素材のセンター仕切り定規が施され、この定規に添ってスリット部のセットを行います。
また、素材端を保持する素材一時押え装置も装備され、誰にでも、簡単に素早く、正確なセットが行えるよう、万全の配慮がなされています。
筒形状タイプで作業性抜群! 筒状の脇部操作に対応し、フリーアームタイプのためセット性に優れ、シンプルで
コンパクトな設計で省スペースと効率的な作業を実現しました。
止め縫いにも使用できます コの字ステッチの止め縫いにも、スイッチの切替一つで使用ができます。
折り幅に応じ止め縫い後、開き折りし、コの字ステッチを行いますが、この止め縫いも縫い長さや止め縫いの位置など自由に設定し行うことができます。
糸切れ検知装置 大容量のコンピュータ制御は多彩な機能のハードウェアと充実したソフトウェアでより完成された自動コントロールを行います。
万一の糸切れ時には自動停止する糸切れ検知も装置が装備されています。
下糸自動巻き装置 下糸を単独に巻ける自動糸巻き装置も標準装備されています。


能   力  ★ 縫いサイクルタイム 10秒    2,800ダーツ/8h (余裕率20%)
主な装置  ★ ミシンベット フリーアームタイプ
 ★ バキューム装置
 ★ 一時保持装置
 ★ 針元押え装置
 ★ 止め縫い切替スイッチ付き
 ★ 縫い始め・縫い終り光電センサー対応
 ★ 糸切れ検知装置(TBD)
 ★ 自動糸巻き装置